APPROACH
行動につなげる。未来につながっていく。
企業情報
ALL
新型コロナウイルスのマーケティング活動への影響がより一層加速した2021年、新たなマーケティング・ニーズにお応えするべく、当社はデジタル&データドリブン系ソリューションを専門領域とする事業ブランド「ADK CONNECT」を掲げ、サービス提供してまいりました。 本セミナーでは、マスとデジタルを統合する難しさに対峙して得られたノウハウや、システムが先行しがちなDXをマーケティング視点でCXで実践する方法、認知や獲得をやりつくしたその先に見えてきた新たなアプローチなど、実地で経験を積んできた「ADK CONNECT」のスペシャリストたちが語るセッションを多数ご用意しました。
ユーザビリティなどの機能を追求してきた「IBM」と、顧客の心を動かす情緒を追求してきた「ADK」が、顧客エンゲージメントを強化する新しいUXをご紹介します。顧客アプローチにおいて非対面チャネルのウェイトが高まる中、Webサイトやアプリなどを中心とした「UXデザイン」の重要度が増し、目的も大きく変わってきています。これからのUXデザインに必要なスキル、および体験設計のあり方/フレームワークを具体事例を交えながら解説します。
顧客を資本と考える「顧客体験創造会社」を事業ビジョンに掲げるADKにおいて、獲得から育成までのフルファネルで、ブランドへの期待を「体験」起点で構築するカスタマージャーニー設計・クリエイティブ戦略をご紹介します。ソーシャル上の行動データを活用した成果が見えるプランニング手法から、クリエイティブ実装、PDCAまでを具体的な事例を交えながら解説いたします。
ADKは「Beyond Method」をはじめとする独自のメディアプランニング・バイイング手法により、クライアント様のメディアROI最大化で数多くの実績を積んできました。昨年12月には、広告事業ノバセルを手掛けるラクスル社との協業を開始し、開始数か月で既に数多くのクライアント様にご採用頂いております。 今回のセミナーでは、ADKとノバセルのノウハウを掛け合わせた新しい運用型メディアサービスをご紹介します。DMP(Data Catalyzer等)を用いてCM接触非接触者にアプローチし、中長期的なROIを最大化させるADKのアプローチと、「ノバセルアナリティクス」で獲得KPIを中心に、短期的にROIを最大化させるノバセルのアプローチをそれぞれご紹介します。その上で、2つを組み合わせることで実際にどのようなプランニングやバイイングが可能になっているのか、具体的な事例についてもお話ししながら解説します。
新型コロナウイルスの世界的な流行で消費者行動やメディア環境が激変した2020年、ADKグループは企業と消費者の直接的なコミュニケーションをフルファネルで支援する「D2C(Direct to Consumer)」に注力してまいりました。魅力的な「歓びの体験」を「あらゆる接点」で一貫して提供していくことで、消費者を動かし、顧客へ、ファンへと進化させ、その過程で得られたデータをマーケティング改善やCRM、製品開発にも活用する一連のマーケティング活動にお役立ていただけるセッションを実施しました。
今年はコロナ禍で、日本人の生活スタイルに大きな変化がありました。ADKオリジナルの、年に1回東阪で実施している大規模消費者調査「生活者総合調査」を用いて、経年で実施しているからこそわかる人々の意識や価値観の変化、またその要因について、リサーチのプロが読み解きます。また、これらのマーケティングデータの有効な活用方法についてもご紹介します。
近年、デジタル化によりブランドと顧客が直接コミュニケーションを行う「D2C(Direct to Consumer)」が進展しておりますが、ADKは購買接点だけでなく全ての顧客接点(フルファネル)でのコミュニケーションを「D2C」と捉えています。そうした「D2C」時代のマーケティングアプローチについて、ADKグループチーフ・デジタル・オフィサー(CDO)に加えて、長年「D2C」に携わってきたプロフェッショナルたちが、具体的な経験や事例を交えてご紹介致します。
スポーツ業界だけではなく、一般企業でも注目されている「ファンエンゲージメント」。 ポストコロナ時代に向けて、なぜ、ファンエンゲージメントが必要なのか、そして、ファンエンゲージメントに必要な要素は何かを説明します。
オンオフ統合メディアプランニングの捉え方とそのソリューション、 そしてテレビや各メディアのデータを活用した評価事例を用いて企業の広告活動のヒントをご紹介します。
アフターコロナの顧客体験づくりを考えるアプローチや、 顧客をより深く知るための接点とそのデータ利活用を実現のヒントを、具体例を用いてご紹介します。
D2Cの取り組みのベースを支えるデジタルマーケティングのノウハウを、Googleアナリティクスの活用法のおさらいから、カスタマージャーニーの実践的なアプローチ、DMPやCDPなどのデータ基盤がマーケティングにどう機能するかなど、事例を交えてわかりやすく解説いたします。