ニュースリリース
ADKマーケティング・ソリューションズ、 Global IP Power Survey 2024 Reportを発表
2025.05.27
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:大山 俊哉、以下「ADK MS」)は、作品・キャラクター(IP)に関する生活者の意識と行動を把握することを目的にADKエモーションズと共同で、日本・北米・インドの3市場での定量調査を実施し、「Global IP Power Survey 2024 Report」(以下「GIPS 2024」)を作成しました。
昨今、作品・キャラクター(以下、IP)の数は年々増加し、選択肢も多様化。それに伴い、単純な視聴・購入だけにとどまらず、多様な楽しみ方が生まれています。これらのIPには共通して、「生活者との深い関係性」が存在しています。
本レポートでは、日本・北米・インドという世界を代表する3市場を対象に、生活者とIPとの関係性を調査。IPに対する“好き”という感情や関わり方、そこから生まれる行動を多角的に分析しています。
ADK MSは、IPビジネスを深く理解し次なる成長戦略を描くうえで、“好き”という感情を捉えることが出発点になると考えています。
今回の調査を通して、IPへの“好き”の気持ちをその背景や関わり方に着目し、4つの視点から読み解きました。
■調査サマリー(一部抜粋)
1. 国によって異なるIPの受容性
〇世界に広がるIP人気
日本をはじめ世界ではIP市場が急成長しており、世界のアニメ市場規模は2024年に300億米ドルに到達し、2037年末までに983億米ドルに達すると推定されています。※1
どの国でも作品・キャラクターは多くの人々に愛されており、約8割強の人(日本:83.5%・北米79.0%・インド89.3%)が“好きなIP”を1つ以上挙げています。その中でも、日本のIPは各国で多くの人たちに愛されています。
<好きなアニメ・キャラクターTOP15に占める日本IPの割合>
〇その国の文化や価値観が映すIPのとらえ方と接点、課金スタイルの違い
IPに対する感情的なつながりでは、日本は「推し活」の影響もあり「応援」、北米では「愛」、インドでは「友達」と捉える人が多い傾向が見られました。交流スタイルにも違いがあり、日本ではオフラインで交流を行う傾向が強い一方、北米・インドではオンラインでの積極的な発信が主流です。こうした違いの背景には、各国に根づく価値観や文化的背景が影響していると考えられます。
<各国の大人(15-59歳)におけるIPとの関わり方比較>
2. “好き”のタイプと楽しみ方
〇価値観をベースに関わり方のタイプを明らかに
作品・キャラクターへの意識と性格価値観を、クラスター分析を用いて大人・子どもそれぞれ6つのタイプに分類しました。
クラスターごとの価値観・傾向を分析し、世の中における作品・キャラクターの広がり方の構造を下記のようにとらえています。
3. 個別IPの”愛され方”分析
〇IPマーケティングやタイアップ施策の考案のため個別IPの現在地を分析
IP意識/行動比較でIPの出自ごとに異なる特徴が見られることは、IPマーケティングを行う上で個別IPの現在地を分析することの重要性を示しています。
性年代別での”好きなIP”の第一想起状況、ファネル状態の分析、当該IPへの関わり方等から、IPの現在地を把握します。(ご要望に応じて、今回調査したIPについての関与状況や行動特性を可視化する「IPプロファイリング資料」をご提供します。)
4. IPビジネスにおけるファングロース戦略
IPの持続的な成長のためには、様々な観点での“好き”のかたちの違いを踏まえることで「好きな人」を増やすことはもちろん、その先の行動(課金・推奨)まで設計する必要があります。
<ファングロース戦略図>
IPビジネスにおけるファングロース戦略の策定には、IPごとに大きな違いのある「ファン構造」を捉えることが必要不可欠です。
ADK MSは、市場における「浸透」とファンの「熱量」の2軸から、IPを以下の4型に分類しました。
ファン構造を4型に分類すると型ごとに状況を可視化できます。“好き”の気持ちを高め “行動”させ、ファンの熱量を起点に新たなファンを獲得・育成しビジネスをグロースさせていくことが、ADK MSの考える“IPビジネスにおけるファングロース戦略”です。IPごとに異なる“ファン構造”を見極め、その特性に応じた最適な成長アプローチを描くことを出発点として現状を正しく捉え、次の一手を考えるパートナーでありたいと考えています。
<IPファン構造 4分類>
<調査概要>
・調査手法:インターネット調査
・調査対象:3-59歳男女 ※IP関連業種従事者、トラップ設問での矛盾回答者を除外し分析
・調査エリア:日本/アメリカ/インド
・分析サンプル数:日本・約18,000ss アメリカ・約2,000ss インド・約900ss
・聴取IP:日本 49/北米・インド 60
・調査実施:2024年12月7日~13日
ADK MSは、IPやファングロース戦略を通じて今後もクライアント企業のマーケティング活動を支援していきます。
*本レポートの抜粋版を、添付PDFにてご覧いただけます。
詳細版レポートのご提供や追加分析のご依頼につきましては、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
※1 出典:Research Nester Analytics「世界のアニメ市場調査、規模、傾向のハイライト(予測2025-2037年)
<株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ>
マーケティング領域全般における統合的なソリューションをフルファネルで提供。2021年に始動した事業ブランド「ADK CONNECT」がフラッグシップとなり牽引するデジタル&データドリブン・マーケティング領域では、専門性の高いスペシャリストが組織横断で集結し、クライアントのビジネス成果に貢献する「価値ある顧客体験」をご提案します。
・ADK MSウェブサイト https://www.adkms.jp/
【本件に関する問合せ先】
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ
マーケティングインテリジェンス本部 IPビジネスプランニング局 末本/高橋/門脇/片山
株式会社ADKホールディングス
経営企画本部 PR・マーケティンググループ 根岸/大沢 e-mail:mspr@adk.jp